SERVICES
CATEGORY:
看板広告
庁舎内看板広告
行政施設内で民間の広告が出せることをご存じでしょうか。庁舎内看板とは「自治体広告」の一つで、自治体資産である庁舎内の壁面に設置される看板広告を指します。設置場所は屋内となりますが、外出先で見られる広告であることから広義では「屋外広告物(OOH広告)」に分類されます。
弊社では、自治体広告の設置を積極的に行っており、現在名古屋市内で、複数箇所の庁舎内看板広告のお取り扱いがございます。行政手続き・デザイン・施工・管理までを一貫してお任せいただけますので、安心してご相談ください。

特徴
広告内容への安心感
庁舎内看板の設置を行うには、各自治体の審査会による広告主審査及び広告内容審査を通過し、行政からの承認を受けなければなりません。そのため、庁舎内看板が持つ「行政の審査を通過した広告」というアドバンテージは、広告を見た方々に信頼性や安心感をもって受け止めていただけるというメリットに繋がるでしょう。
地域生活者への反復訴求
市庁舎や区役所といった行政施設は、申請や届出、証明書交付といった目的で、地域の方が多数訪れることに加え、そのような手続きには必ずと言っていいほど“待ち時間”というものが発生します。この待ち時間に、広告内容を繰り返し目にしてもらうことで、企業名やサービス内容を強く印象付けることができます。
また講堂や会議室、図書館など、行政施設に併設している施設利用者への広告訴求を行うことも可能です。
また講堂や会議室、図書館など、行政施設に併設している施設利用者への広告訴求を行うことも可能です。

お取り扱いの広告形態【パネル・ステッカー】
現在、弊社がお取り扱いしている広告形態は、パネルとステッカーの2種類となります。そのうちパネルはさらに2つの仕様があり、ポスターとボードに分けられます。
【ポスター】
ポスターは1枠から掲出が可能です。製作料も比較的安価ですので、ご予算に合わせて柔軟に広告掲出を行っていただけます。
広告面仕様・・・インクジェット出力紙
【ボード】
ポスターと比較するとその大きな広告面は、視認性・注目率ともに高く、PRに最適です。インクジェット出力シートによる鮮やかな発色もポイントです。
広告面仕様・・・アルミ複合版 または 透明アクリル板にインクジェット出力シート貼り
【ステッカー】
ステッカーの設置個所は、自動扉のガラス面となりますので両面印刷が可能です。ステッカーによる施設出入口への長期間の広告設置は、より確実な来庁者へのアピールにつながります。
広告面仕様・・・インクジェット出力シート(両面印刷)
※現在弊社お取り扱い庁舎は下記となります。区役所により広告形態や空き状況が異なりますので詳細はお問い合わせください。
・名古屋市瑞穂区役所
・名古屋市名東区役所(保健センター併設)
・名古屋市西区役所(保健センター併設)
・名古屋市西区山田支所(図書館併設)
・名古屋市中川区冨田支所
【ポスター】
ポスターは1枠から掲出が可能です。製作料も比較的安価ですので、ご予算に合わせて柔軟に広告掲出を行っていただけます。
広告面仕様・・・インクジェット出力紙
【ボード】
ポスターと比較するとその大きな広告面は、視認性・注目率ともに高く、PRに最適です。インクジェット出力シートによる鮮やかな発色もポイントです。
広告面仕様・・・アルミ複合版 または 透明アクリル板にインクジェット出力シート貼り
【ステッカー】
ステッカーの設置個所は、自動扉のガラス面となりますので両面印刷が可能です。ステッカーによる施設出入口への長期間の広告設置は、より確実な来庁者へのアピールにつながります。
広告面仕様・・・インクジェット出力シート(両面印刷)
※現在弊社お取り扱い庁舎は下記となります。区役所により広告形態や空き状況が異なりますので詳細はお問い合わせください。
・名古屋市瑞穂区役所
・名古屋市名東区役所(保健センター併設)
・名古屋市西区役所(保健センター併設)
・名古屋市西区山田支所(図書館併設)
・名古屋市中川区冨田支所
広告掲出例
瑞穂区役所様 地下駐車場壁面パネル
瑞穂区役所様 庁舎内壁面パネル
名東区役所様 庁舎案内板
名東区役所様 庁舎案内面
西区役所様 ポスター広告
西区役所様 自動扉ステッカー
西区役所山田支所様 壁面ポスター
中川区役所冨田支所様 壁面パネル
掲出までの流れ
01お問合せ
お問合せはお電話またはお問合せフォームをご利用ください。
02お打合せ
広告のターゲット層、ご予算のヒアリングなどを行います。
03ご提案
目的に合わせた最適な看板媒体をご提案します。
04お申込み
お見積書・ご提案書にご納得いただけましたら、正式にお申込みとなります。
05デザイン作成
看板の広告デザインを作成します。デザイン修正のご希望は都度対応いたします。
06デザイン審査
審査通過後、広告の掲出を行います。
07アフターフォロー・
メンテナンス
万が一不具合が生じた場合は迅速に対応いたします。
また必要に応じてメンテナンスを行います。
また必要に応じてメンテナンスを行います。
よくある質問
業種やデザインに制限はありますか?.
制限がございます。
公共の場に設置するものですので、各法令や自治体の条例・ガイドラインに従った表示が必要です。詳細はお問い合わせください。クライアント様のご意向に沿えるよう最大限調整いたします。
公共の場に設置するものですので、各法令や自治体の条例・ガイドラインに従った表示が必要です。詳細はお問い合わせください。クライアント様のご意向に沿えるよう最大限調整いたします。
看板の仕様変更はできますか?.
自治体と広告仕様に関する取り決めがあるため、仕様の変更は基本的に行うことができません。
既設の広告枠をご利用いただく形となります。
既設の広告枠をご利用いただく形となります。
初回の看板制作料と広告料以外に費用は発生しますか?.
広告板面の作り替え、表示内容の変更を希望される場合には都度費用が掛かります。
第三者による板面の汚損・破損などに関しては基本的に無償で作り替えまたは清掃を行います。
第三者による板面の汚損・破損などに関しては基本的に無償で作り替えまたは清掃を行います。
看板の汚損、破損、事故への対応はどうなりますか?.
弊社が責任をもって対応いたします。看板に異常が見られる場合には、まずはご連絡をお願いいたします。現地確認の上、適切な対応をいたします。