CLOSE
07222025
Category: スタッフブログ

第52回「屋外広告の日」ポスターデザイン公募にて、弊社デザイナー2名が入賞!

第52回「屋外広告の日」ポスターデザイン公募にて、弊社デザイナー2名が入賞!

一般社団法人日本屋外広告業団体連合会(日広連)では、9月10日の「屋外広告の日」にあわせて、屋外広告物への理解と関心を高めることを目的に、毎年ポスターデザインの公募を実施しています。入選作品には国土交通大臣賞が授与され、ポスターは全国に配布・掲示されるほか、各種広報活動にも活用されます。

今回は66点の応募の中から、入選・国土交通大臣賞1点、佳作・日広連賞3点が決定され、うち入選1点、佳作1点に弊社デザイナー2名が選ばれました!

入選・国土交通大臣賞作品のご紹介(デザイナー/大石詩乃)

【コンセプト】
屋上看板、袖看板、横断幕など、多くの種類のサインで溢れている街中でそれを見た人たちが興味をもってその店に足を運び、街の活気に繋がっている様子をポスターにしました。
ハンバーガーの看板を指差し、「行ってみよう!」と言っている人 、パン屋の看板に引き寄せられている人、道に迷っている人に「あっちにあるよ!」と看板を指して案内している人など、一人ひとりの登場人物に小さな物語が感じられるような作品にしました。

【制作過程で工夫したこと】
全体の色味はカラフルながらも色数を絞ることで画面に統一感を持たせ、明るく活気のある印象に仕上げています。手描きのイラストや、輪郭線と塗りを少しずらした版ズレ風の表現により、ゆるくてあたたかみのある雰囲気にまとめました。構図は街並みを下から見上げる視点で、空へと抜けるように配置した標語に自然と視線が集まるよう工夫しています。

佳作・日広連賞のご紹介(デザイナー/小嶋亮)

【制作意図】
「活気ある街」と、その景観に馴染みながらも存在感を発揮する「サイン」とが共存する様子をストレートに表現しました。イラストは素材を使用せず全てオリジナルで描きました。

仲睦まじく歩く家族、楽しそうに歌うミュージシャン、犬の散歩、公園でダンスや自転車、スケボーを楽しむ若者、くつろぐカップル、様々な人たちの生活を「ゆるくて、かわいくて、あったかい」現代風のタッチで表現しています。画面全体に広がる「総柄」のように、にぎやかに描くことで、幅広い世代に足を止めて見ていただける新鮮なポスターになるよう考慮して作成しました。

制作過程では、イラストなどの要素が多い分、スッキリ見やすくすることを一番に考え、色数を使いすぎず、青、赤、緑、黄色、オレンジ、茶色のみに絞って配色することでカラフルでありながらも目に優しく、視認性の良いカラーリングとなるよう工夫しました。「9/10 屋外広告の日」の更なるPR、また、これからのポスターコンペへの参加にもっと興味を持ってもらえるよう、今までのポスターイメージを一新するデザインとしました。

さいごに

入選された屋外広告の日ポスターが、いろいろな場所で見られるのが今から楽しみですね。入選・佳作を受賞されたデザイナーのお二人に、心よりお祝い申し上げます!

入選デザインは日広連のウェブサイトでも発表されておりますので、あわせてご覧くださいませ。
第52回「屋外広告の日」ポスターデザイン 決定!(日広連ウェブサイト)


■関連ブログ記事のご紹介
「屋外広告の日」過去の標語とポスターまとめ