STAFF
屋外メディア部
浦本
誰よりも早く交渉を。一件でも多く契約を。
出身地
愛知県豊橋市
趣味
DIY/パソコンの分解・改造
現在の仕事内容を教えてください.
屋外メディア部では自社の広告枠を設置するために、野立て看板に適した用地を借地するほか、建物の壁面へ広告を掲出するための交渉を担当しています。私は愛知県三河エリアの担当ですが、案件によっては名古屋市内や静岡県の浜松市等でも借地交渉をしています。
借地・賃貸借契約から鉄骨図面の作成、製作・工事発注なども業務の一つです。施工管理として、行政への許可申請・警察への道路使用申請、高所作業車やガードマンの手配、作業時の隣地挨拶や隣地駐車場の借用なども行います。
また既設管理として、地代の持参、施設のメンテナンスや改造、草木や隣地工事等による視認不良の対応、撤去の段取りをします。その他、料金の算出、契約書や覚書の作成、社内的な伝票処理、地権者様への中元歳暮のご挨拶も大切な仕事です。
借地・賃貸借契約から鉄骨図面の作成、製作・工事発注なども業務の一つです。施工管理として、行政への許可申請・警察への道路使用申請、高所作業車やガードマンの手配、作業時の隣地挨拶や隣地駐車場の借用なども行います。
また既設管理として、地代の持参、施設のメンテナンスや改造、草木や隣地工事等による視認不良の対応、撤去の段取りをします。その他、料金の算出、契約書や覚書の作成、社内的な伝票処理、地権者様への中元歳暮のご挨拶も大切な仕事です。
仕事をする上で大切にしていることはありますか?.
私は担当するエリアが会社から遠い分、直行直帰で仕事を進めることが多いです。資料を作成するときも外でノートパソコンを開き、作成・印刷まで行うことがあります。
直接現場に行くことで業務時間内に少しでも長く現地に留まり、1件でも多く借地交渉をして、いち早くクライアントが求める成果を出す努力をしています。
直接現場に行くことで業務時間内に少しでも長く現地に留まり、1件でも多く借地交渉をして、いち早くクライアントが求める成果を出す努力をしています。
あなたが思う「負けたくない!」は何ですか?.
基本的に屋外の広告看板は、道路を通行する不特定多数の方へ情報を周知させることが目的です。クライアントからのニーズに沿った場所で、遠近両方からよく見えて、かつ交通量の多い場所を探すとなると、多くの場合は既に別の看板があったり、設置できない場所であったりします。
僕としての「負けたくない!」は、そんな中でもニーズに沿った良い場所を見つけ、誰よりも先に交渉し、1件でも多く契約できるように、日々行動を重ねることです。
僕としての「負けたくない!」は、そんな中でもニーズに沿った良い場所を見つけ、誰よりも先に交渉し、1件でも多く契約できるように、日々行動を重ねることです。
プライベートの過ごし方について聞かせてください.
毎日育児に奮闘中です!
だんだん大人と同じご飯が食べられるようになり、毎日「おいしい!」と言ってくれます。ご飯を食べさせたり子供と遊んだりと一緒にいる時間が幸せです。最近は「パパ、いっしょ!」「パパ、起きて。」と二語文を話せるようになり、日々の成長を感じています。
だんだん大人と同じご飯が食べられるようになり、毎日「おいしい!」と言ってくれます。ご飯を食べさせたり子供と遊んだりと一緒にいる時間が幸せです。最近は「パパ、いっしょ!」「パパ、起きて。」と二語文を話せるようになり、日々の成長を感じています。
今後の目標を教えてください.
新たにできる複合施設の付近や、交通量の増加が予想される道路、新設道路等で広告需要が期待できる場所は、誰よりも早く交渉をして自社の広告媒体を増やしていきたいです。
また、新たに媒体を設置することだけではなく、既存の施設で広告募集中の空枠に手を入れ、販売促進につなげていきたいです。具体的には、販売先検討・施設改造・施設塗装・料金改定等を行い既存媒体の価値を高めていきたいですね。
また、新たに媒体を設置することだけではなく、既存の施設で広告募集中の空枠に手を入れ、販売促進につなげていきたいです。具体的には、販売先検討・施設改造・施設塗装・料金改定等を行い既存媒体の価値を高めていきたいですね。