STAFF
制作企画部
伊藤
ご納得していただくための努力は惜しみません。
出身地
愛知県名古屋市
趣味
ラーメン屋巡り/ランニング

現在の仕事内容を教えてください.
制作企画部のサイン部門で、屋内・屋外問わず様々なサインの企画立案・製作・施工に携わっております。お客様からサイン計画の依頼があった場合、予算や希望をヒアリングした上で、サインプラン・見積を提示いたします。そして受注後、サインの仕様 (サイズ、材質など)や納期などの詳細な製作指示を工事部に出すのも、私の仕事です。
たとえば、PCで鉄骨施設や看板の図面を書いたり、設置場所の資料を作成したり。きちんと制作・施工が完成するまで、責任を持って取り組んでいます。
たとえば、PCで鉄骨施設や看板の図面を書いたり、設置場所の資料を作成したり。きちんと制作・施工が完成するまで、責任を持って取り組んでいます。
仕事をする上で大切にしていることはありますか?.
「真面目に、楽しく、前向きに」
仕事で案件が重なって忙しくなってくると、どうしても余裕がなくなりがちになりますが、一つ一つを疎かにせず、真面目に楽しく取り組むように心がけています。
また、イレギュラーな対応やトラブルに直面したとしても、切り替えて前向きに仕事をするよう努めています。大変な時でも、仲間のフォローがあって乗り切る事ができるので(かなり迷惑はかけてしまいますが笑)、助け合って仕事をしていきたいですね。
仕事で案件が重なって忙しくなってくると、どうしても余裕がなくなりがちになりますが、一つ一つを疎かにせず、真面目に楽しく取り組むように心がけています。
また、イレギュラーな対応やトラブルに直面したとしても、切り替えて前向きに仕事をするよう努めています。大変な時でも、仲間のフォローがあって乗り切る事ができるので(かなり迷惑はかけてしまいますが笑)、助け合って仕事をしていきたいですね。
あなたが思う「負けたくない!」は何ですか?.
「なるべく分かりやすく伝える」ように努力している点でしょうか。たとえばお客様に提示する資料を作成する際や実際の打ち合わせの際に、なるべく専門的な言葉を使用せず説明するようにしたり、サインの仕様が文字や写真だけでわからない場合は、可能であれば実際の素材(インクジェット出力した色サンプルや面板の端材等)を持参してお見せするように心がけています。お金を頂く以上、ご納得いただいた上で受注したいので、そういった努力を惜しまないようにしています。
プライベートの過ごし方について聞かせてください.
休日はほとんど家族と一緒に過ごしています。子どもが3人いますが全員男の子なので、ワイワイガヤガヤとても賑やかです。個人的な趣味としては、ラーメン屋をはしごしたり、コンビニのグミ(硬めが好み)を買い漁ったり、たこ焼きを大量に作って一気に食べたり、、、と食べる事ばかり書いておりますが、ランニングも嗜んでおります。もう1人の伊藤や、会社の他数人とマラソン大会に参加したりしています。現状の目標はフルマラソン、サブフォー。
今後の目標を教えてください.
仕事面では、今までより一層提案の幅を広げられるように努めたいと思います。その為には、より多くのサインデザインや施工方法を知り、自分では思いつかないようなアイデア、知識をどんどん蓄えていきたいです。また、面白い施工事例を社内でどんどん発信し共有する事で、他の社員のサインへの関心を高めたいと思います。
個人的な目標としては、体重を入社時くらいまで落としてキープしたいです(現状より-10kg程度)笑
個人的な目標としては、体重を入社時くらいまで落としてキープしたいです(現状より-10kg程度)笑
