STAFF
制作企画部
廣瀬
お客様のご要望を自分のスキルで形にしたい。
出身地
三重県津市
趣味
3Dモデリング/映像制作

現在の仕事内容を教えてください.
制作企画部のWeb部門に所属しています。営業さんと一緒にお客様を訪問して、Webサイト制作に関するプランのご説明を行ったり、Webサイトが期日までにきちんと完成できるように、制作スケジュールの進行管理を行うことが主な仕事です。
印刷物とノベルティも担当していますので、それらの提案資料や見積書の作成、デザイン校正、発注、納品された成果物の検品なども業務の一つです。
印刷物とノベルティも担当していますので、それらの提案資料や見積書の作成、デザイン校正、発注、納品された成果物の検品なども業務の一つです。
仕事をする上で大切にしていることはありますか?.
『仕事のパス回しは早く・効率良く』ですね。“自分の後に待っている人がいる”という状況の案件は、最優先で進めるように心がけています。たとえば見積書や提案資料の作成依頼ですと、営業さんがお客様に資料を提示するために出来上がるのを待っていますし、さらにその先のお客様も、金額や情報を知りたくて待っています。私のところで業務が滞ってしまうと、東海廣告の持ち味である迅速な対応が損なわれてしまいますので、それは避けなければいけないなと。
自分の手から早くパスを出すことで全体の仕事がスムーズに回り、行く行くは「東海廣告は対応が早いね」という印象をさらに多くのお客様に感じていただけたら嬉しいです。
自分の手から早くパスを出すことで全体の仕事がスムーズに回り、行く行くは「東海廣告は対応が早いね」という印象をさらに多くのお客様に感じていただけたら嬉しいです。
あなたが思う「負けたくない!」は何ですか?.
印刷物担当として「校正は負けない」と言いたいです。誤字脱字のチェックはもちろん、レイアウトや配色といったデザイン面にも気を配り、間違いは一つも見逃さないぞ!という気持ちで校正をしています。
発注担当である私が間違いに気付かずに、印刷工程へゴーサインを出してしまうと、間違ったままのデザインで何千枚もの印刷物ができあがってしまいます。そういった事態が起こらないように、自分が印刷ミスを防ぐ最後の砦だと思って、毎日の校正業務を行っています。
発注担当である私が間違いに気付かずに、印刷工程へゴーサインを出してしまうと、間違ったままのデザインで何千枚もの印刷物ができあがってしまいます。そういった事態が起こらないように、自分が印刷ミスを防ぐ最後の砦だと思って、毎日の校正業務を行っています。
プライベートの過ごし方について聞かせてください.
休日はあまり出かけることがなくて、家にいるもっぱらのインドア派です。ネットサーフィンをしたり、趣味の3Dモデリングをしたり...。仕事で散々パソコンを使ってるのに、休日もずっとパソコンを触っているような感じです。
大人数でワイワイするよりは一人でのんびりしたり、好きなことに没頭することで元気をチャージするタイプなんだと思います。でもちょっと健康のことも気にして、Youtubeのワークアウト動画を見ながら体を動かしたり、インドアサイクリングの『Zwift』で有酸素運動をしています!
大人数でワイワイするよりは一人でのんびりしたり、好きなことに没頭することで元気をチャージするタイプなんだと思います。でもちょっと健康のことも気にして、Youtubeのワークアウト動画を見ながら体を動かしたり、インドアサイクリングの『Zwift』で有酸素運動をしています!
今後の目標を教えてください.
実用的な人間になりたいとよく考えます。そのために「私それできます!」と言える事を増やしていきたいですね。これまでの事例だと、デジタルサイネージ用の映像制作や、3Dモデリングによるパース図の制作に対応させていただきました。あとは社内向けになりますが、Excelマクロや簡単なプログラムを組むことも。
そして、なぜ自分がこれらのことができたのか考えたとき『かつての自分が興味を持って実際に行動を起こしたから』というのが根っこにあると感じています。これからもこの好奇心を原動力に、新しいスキルや知識を身に着け、お客様のご要望を形にしていきたいです。
そして、なぜ自分がこれらのことができたのか考えたとき『かつての自分が興味を持って実際に行動を起こしたから』というのが根っこにあると感じています。これからもこの好奇心を原動力に、新しいスキルや知識を身に着け、お客様のご要望を形にしていきたいです。
