CLOSE

STAFF

第三開発事業部

下八

大切なのは「常に最新の情報を取り込むこと」です。
出身地
愛知県半田市
趣味
漫画を読むこと/音楽を聴くこと
下八

現在の仕事内容を教えてください.

私が所属する第三開発事業部では、交通広告・シネマアドバタイズ・ラジオテレビCM・折込チラシといった、多岐にわたる広告媒体の管理を行っております。

なかでもメインで取り扱う媒体は交通広告です。弊社は愛知県内4線(JR、名鉄、近鉄、地下鉄)の指定代理店であるため、多くの媒体を取り扱うことができる強みを活かし、営業担当者がお客様に最適なご提案ができるよう、日々サポートを行っております。

仕事をする上で大切にしていることはありますか?.

私が大切にしていることは「常に最新の情報を取り込むこと」です。広告業界のデジタルサイネージ化のように、いろいろな場所で新たなアイデアの広告媒体が生まれています。そのような情報の流れに置いていかれないように常にアンテナを張って、社内へ共有できるように意識しております。

また、社外の広告代理店の方とコミュニケーションをとる機会もあり、取り扱いの違う媒体の話を聞くことで日々新しい知識を身につけています。

あなたが思う「負けたくない!」は何ですか?.

私が思う負けたくないことは「スピード感」です!弊社は広告主様の掲出希望から、看板枠の確保・看板製作・取付まで社内で一貫して行うことができるという強みがあります。

営業担当者によるお客様へのご提案や、制作工事部による広告面の取付作業を円滑に行うことができるよう、日々のサポートやスケジューリングを意識しています。

プライベートの過ごし方について聞かせてください.

休日はテレビ番組を見たり、サブスクでアニメや映画を見るというようにインドアに過ごしています。便利な世の中になったが故に家を出なくても何でもできてしまうので、最近は自転車で近くのショッピングモールへ出かけたりして、何とか体を動かすようにしています…。それから部屋にいる時間が増えたことで、最近は観葉植物を飾ることにハマっています。目指せおしゃれ部屋!

今後の目標を教えてください.

交通広告媒体にもデジタルサイネージ化が普及し、街中でよく見かけるようになりました。今後は個人の広告主による「応援広告」が普及してくるだろうと思っています。弊社でも取り組みはしておりますが、中々実施できていない状況です。東京の都心部だけでなく、愛知県でも気軽に「個人」が広告を出せるような取り組みを継続して行っていきたいです。