沿革History
1902年(明治35) | 9月1日名古屋市にて創業 名古屋電燈株式会社(現 中部電力)の電柱広告取扱い開始 ![]() 電柱広告取扱い契約書 |
---|---|
1916年(大正5) | 愛知電気鉄道(現 名古屋鉄道)広告取扱い開始 |
1917年(大正6) | 4月2日合資会社に改組 |
1939年(昭和14) | 12月21日中区小林町において株式会社に改組。資本金5万円 |
1948年(昭和23) | 本社を中区大池町4-23に移転 |
1949年(昭和24) | 社長に髙橋五十五就任 |
1950年(昭和25) | 印刷事業を開始 名鉄車内中吊広告の取扱を名鉄共栄社(現 電通 名鉄コミュニケーションズ)に移譲 |
1953年(昭和28) | 電気通信共済会(テルウェル西日本)電話柱広告の販売・制作、取扱い開始 |
1956年(昭和31) | 市電柱広告を名古屋市交通局より入札、取扱い開始 |
1957年(昭和32) | 名古屋市営地下鉄開通に伴う広告取扱い開始 |
1966年(昭和41) | 会長に髙橋五十五、社長に髙橋公一就任 優良申告法人の制度により、名古屋中税務署より選定表敬 |
1967年(昭和42) | 資本金12,000千円に増資 |
1972年(昭和47) | コンピュータ導入 |
1981年(昭和56) | 創業80周年記念事業として、分室・制作室鉄骨3階建新築 ![]() 完成披露式典 |
1988年(昭和63) | JR東海、広告指定代理店の認可 半田営業所開設 |
1989年(平成1) | 髙橋公一社長、勲五等双光旭日章受章 ![]() 表彰状 |
1993年(平成5) | 資本金30,505千円に増資 近畿日本鉄道の広告取扱い開始 |
1994年(平成6) | 創業90周年記念事業として3月30日に開通した 名古屋市営地下鉄桜通線「瑞穂運動場西駅」に壁画寄贈 ![]() 瑞穂運動場西駅の壁画 |
1997年(平成9) | 会長に髙橋公一、社長に髙橋公比古就任 |
1998年(平成10) | 名古屋中税務署より優良法人再表敬 |
2002年(平成14) | 創業100周年を迎える ![]() 100周年記念式典 |
2005年(平成17) | 媒体情報地図システム導入 |
2006年(平成18) | 日本国際博覧会「愛・地球博」ケニアパビリオンより感謝状 ![]() 感謝状 |
2007年(平成19) | 創業105周年を迎える |
2012年(平成24) | 創業110周年を迎える |
2015年(平成27) | 名古屋中税務署より優良法人再表敬 |
2018年(平成30) | 髙橋公比古社長、旭日小綬章受章 ![]() 表彰状 |